SSブログ

2020年の目標(という名のオザケン語り) [日記]

2020年になりました。

昨年2019年は、8年勤めた会社を退職して転職をしたので大きな転機になりました。
ずっとやりたいと思って活動してきたことをメインの仕事にできるということで、とても幸運なことだったと思っています。今年はもちろん現在の仕事で成果を出すとともに、如何に自分を成長させられるかを考えてガンガン活動していきたいと思っています。

昨年は、20数年来のファンである小沢健二さんが突如「彗星」という新曲と新しいアルバムと、6月のツアーを発表して大歓喜でした。
彗星の歌詞は「そして時は2020、全力疾走してきたよね」で始まります。
小沢さんが活動休止した1998年ころから今2020年まで、自分は全力疾走してこれたかというと、とてもじゃないけどそうは言えません。でも、それらも肯定して「全力疾走してきたよね」「今ここにある暮らしこそが宇宙」と言ってもらえたことで、ものすごく勇気づけられました。
全力疾走まではしていないけど、よくやってきたじゃないか、と思ってもいいのではないかと。

「魔法的」のライブの最後の「日常に帰ろう」は、「楽しかったライブも終わってつまらない日常が始まる」のではなく、「今の日常こそが宇宙で、最高で、それを過ごす人たちは素晴らしい」という全肯定の言葉だったわけですね。

もちろん日常でつらいことやつまらないこともあるけれども、「薫る(学業と労働)」でも言及されているように、毎日の繰り返しこそが本質で宇宙だと言ってくれているわけです。

となると、2020年の目標は「全力疾走」で「今の暮らし」を生きる、ということ以外にないですね。
2021年に「全力疾走してきたよね」と言えるようにしたいです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

ブログ復活?? [日記]

最近、技術ブログしか書いておらず、日常のこととかは全部Twitterになってしまっていてこのブログのことを忘れていました。ふと昔の記事を見てみると、なんかいろいろ書いてたんだなあと。

たまには技術ブログでないものも書いてみようと思って再設定してます(SSブログって名前に変わったんですね)

まあ、続くかわかりませんがボチボチ書いてみます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

PlayStation4を買ってきた [日記]

予約もしておらず、そのうち買えばいいかなーくらいにしか考えていなかったPS4ですが、結局買ってしまいました。。
理由は、初回限定版のKNACK+2年保証が2月いっぱいで終了するのと、4月になったら消費税が上がるので、中途半端な時期に買うならいまのうち、くらいです。(特にやりたいゲームがあるわけではなかったので。。)



カメラ付きのを買ったので、まずはPlayroomで遊んでみました。これはすごい!ARでロボットと遊べる、というものなのですが、少し前までは考えられないくらいの精度と反応。PS3から比べても段違いの性能だというのがわかります。

PS4を買うと、PS Plusの3ヶ月無料加入権がついてくるので、早速加入してみました。PS4でフリープレイになるのは、「RESOGUN」「Contrast」「WARFRAME」などです。RESOGUNをやってみたのですが、初めはルールがよくわからず死にまくっていたのが、わかるようになるとかなり爽快で楽しいです。そしてPS4の性能を垣間見せてくれる、ステージクリア時の莫大な数のパーティクルが広がる演出。

1896798_10152242759089435_1671620447_n.jpg

これは驚きました。この性能を使った面白いゲームがどんどん出てくるといいですね。

Amazonマスターカードクラシックを契約 [日記]

一時期、クレジットカードを最小限に絞るためにほとんど解約したのですが、最近また増えつつあります。ヨドバシカードにつづいて、復活したAmazonカードも契約してしまいました。



以前のCitibankのAmazonカードには痛い目に遭わされていて、リーマンショックのときにあっさり撤退したので、いろんなものの引き落としを変更したりと大変でした。なので今回もちょっと不安だったのですが、三井住友ブランドなので、前回のようなことにはならないと思っています。

当然、年会費無料の方を選択(有料の方は、いろいろと手数料を安くする手はあるのですが、あまり面倒なことは考えたくありませんし、安くなったとしても0円にはなりません)。ポイント還元率は、普通のカードで買ったら0.5%〜1.0%のところが、1.5%になる、くらいの違いです。
Amazonでの買い物はそこそこするので、年会費が無料ならば入って損になることはなさそうです。

問題は、いろんな買い物をAmazonでするか、ヨドバシでするか、というところですね。。Amazonの方が価格自体は安いのですが、ヨドバシはその分ポイントが多いです。それでもAmazonの方がお得なのですが、ヨドバシはリアル店舗でついつい買っちゃうので、結局両方になるのかな。

ネコを飼う時の消耗品リスト [日記]

ネコを飼うときはフードやトイレ用品が必要になりますが、実際に使って便利だったものをメモ的に上げておきます。
■ネコトイレ

ウチでは「アイリスオーヤマ 楽ちん猫トイレ」を使っています。




このシステムトイレは、上段の網の上に専用の猫砂(木を固めてペレット状にしてある)を敷いて、それがオシッコを吸収すると崩れて粉になり下段に落ちて、これまた専用のシートがその粉を受け取る、という仕組みになっています。なので、ウンチは付属のスコップで回収しなければいけないものの、オシッコはたまに猫砂をガラガラとかき混ぜるだけでいいので非常に楽です。一週間に一度、下にたまった粉と専用シートを捨てて、新しいシートを敷いてやります。

なので、これを使う際には猫砂が非常に重要になります。同じくアイリスオーヤマのものが最適です。(というかこれ以外は買わないほうがいいです。オシッコがかかってもペレットが崩れないので)



その粉を受けるシートは、特にアイリスオーヤマでなくても構わないので、ウチではエリエールのものを使っています(Amazonの定期お届けに対応しているので10%引きになる、というのもあります)



■ペットシート

トイレを置く場所はフローリングの上なのですが、はやりそのままだとどんどんフローリングが汚れます。なので、ダンボールを敷いた上にペットシートを敷いて、その上においています。ペットシートも一週間に一回取り替えています。いつも使っているのはユニ・チャームのもの。
大きさがちょうどよく、すべりにくいので使いやすいです。



Amazonだとまとめ買い対象で、2500円以上にならないと買えないので、数ヶ月に一度まとめて注文しています。定期おトク便に対応してくれればいいのに。。

■爪とぎ

爪とぎは、ちょっと試行錯誤中です。ずっとリッチェル(コロル)のこの製品を使っていました。



ただ、あまり使われていない気がするので、アイリスオーヤマの別の製品も導入してみました。



すると、アイリスオーヤマのはかなり気にったようでガリガリやっています。

リッチェルのはかなり固めで耐久度が高く、アイリスオーヤマのは柔らかくてすぐボロボロになるのと、削り屑があたりに飛び散ります。人間としてはリッチェルのほうがいいのですが、ネコとしてはアイリスオーヤマの方がお気に入りのようで、しばらくは平行して使っていこうと思います。


支出管理で気がついたこと [日記]

先月は久しぶりに支出管理アプリでキッチリ支出を管理しました。



以前のエントリでも書いたのですが、「支出管理」の使い道は「家計簿」とは異なります。家計簿は、収入と支出のバランスを見るのに対して、支出管理はその名の通り、使ったお金しか管理しません。

例えば臨時収入があった時とか、給料日の直後とかは気分が大きくなって、ついお金を使いたくなりますが、支出管理を使っていると、1日に使っていい予算が決められていて、それがグラフで明確に示されてしまうので、収入関係なく支出を計画通りにしなきゃ、という意識が働きます。

この予算管理グラフが良く出来ていて、予算の線を実績の線が上回ってしまうと、どうしても下回ってやろう、という気にさせてくれます。臨時出費などで、到底予算を達成できないような時には、予算自体を増やすなどして回避することになるのですが、その罪悪感といったらw
screen568x568.jpeg

ということで、先月はホームベーカリーで焼いたパンを弁当にしたり、ドラッグストアで安く買ったペットボトルのアイスコーヒーを水筒に入れて会社に持って行ったりして、だいぶ節約になりました。毎日コーヒー買うだけで数百円が飛んでいきますからね。

しかし、無駄遣いがもったいないのはお金だけではなく、時間なのではないかと今更ながら気が付きました。家計簿をつけるような感覚で、何に時間を使ったのか、を記録していき、無駄に使った時間を有意義なことに使えば、相当いろんなことができるんじゃないかと。お金で時間を買う、という人もいますから、時間のほうが貴重なんでしょうね。

とりあえず、Toggleというサービスで、何に時間を使ったのかを記録してみることにします。

シンクの下の収納スペースのニオイ対策 [日記]

今の家に住んで6年くらいになりますが、最近、シンクの下の収納スペースが下水の臭いがして悩まされていました。シンク自体と排水口のところは時々塩素系の洗剤で掃除をしているのでそんなに臭わないのですが、何故かシンクの下の収納スペース(鍋とかを入れるところ)が臭いがしていました。それもいつもではなくて、臭う日と臭わない日があったりして、原因不明でした。

そこでググってみると、Yahoo!知恵袋などで解決策が出てきます(Yahoo!知恵遅れとか言ってごめん!)。シンクから下水に繋がっているパイプの、パイプの周りの隙間をパテで埋めて空気の流れを遮断する、ということでした。なるほど。。

早速、シンクの下の引き出しなどをどけて確認します。

image-20131027164332.png

そしてパイプが床に入っていく部分を見ると・・おお、隙間がありますね。

image-20131027164345.png

ということで、ホームセンターでパテを買ってきました。セメダインのこの商品は、乾燥してもカチカチにならないタイプなので、気軽に使えます。



そして隙間をペタペタと埋めました。

image-20131027164354.png

確かに臭いがしなくなりました!もうしばらく様子を見て、大丈夫だったら解決ですね。

サンドウィッチ弁当 [日記]

最近、節約のため、弁当を持ってくることが多いです。
今日は、ホームベーカリーで焼いた食パンに、焼いたベーコンとスライスチーズを挟んだだけのサンドウィッチ弁当
image-20131021130626.png

しかし、ホームベーカリーが節約になるか、というと、どうもそういう気がしないのが痛いところ。最近の食パンはめちゃくちゃ安くて、普通に100円を切る値段で売っているので、強力粉やらバターやらドライイーストやらを揃えないといけないホームベーカリーだと、実はそんなに安くないという。。

でも、食パンを買いに行かなくても、家にある材料でパンを作れるのは便利です。あとは味ですが、正直、ホームベーカリーと売っているパン(ちゃんとしたパン屋さんで)を比べると、パン屋さんの方が圧倒的においしいです。スーパーのに比べれば(焼きたては)おいしいですが、それほど圧倒的でもないような。(焼くのが下手なだけ?)
クルミとか、レーズンとかを入れればかなりおいしいですけどね。

ということで、あまり使いこなしていないホームベーカリーの活用をしていかねば。。

ちなみに使ってるのはこいつです。安っ!


久々の書き込み [日記]

またまた久々にso-netブログにやってきました。
facebookと連携の設定ができるようになったりと、いろいろ進化してますね。

前のブログを読み返すと、年末年始の決意表明が書いてあったりしますが、それから全く成長していない自分にちょっとうんざり・・

いろんな面で、前に進むことを放棄してしまっていたので、ちょっと気合いを入れ直して前進しようと思います。

これは節約できる!iPhoneで家計簿 [日記]

どうも最近お金が厳しいな、と思って、家計を見直すことにしました。
家計を見直すといえばもちろん家計簿をちゃんと付けないといけません。

以前もつけ始めては2〜3ヶ月でやめちゃったりと長続きしないのが家計簿。
入力が面倒、というのもありますが、つけた家計簿をどうやって分析して節約に活かすか、ということをあまり考えていなかったからだと思う。

例えば食費にいくら使っているとか書籍代にいくら使っているか、というのがわかっても、それが多いのか少ないのか、抑えなければいけないのかそうでないかがわからない。何ヶ月かデータを貯めれば前月比、ということで比較もできるが、結局節約しなければいけないのかそうでないのかもよくわからない。

ということで、今回も解決策は見えないまま、とりあえず支出の記録はつけ始めました。
使用したアプリは「支出管理」。シンプルに支出だけを記録するアプリです。


このアプリを使い始めて数日経って気がついたのが、支出リストの下にある「1日あたりの支出」
IMG_0598.PNG
これが節約にものすごい威力を発揮しました。

つまり、今月は1日あたり幾ら使ってますよ、ということなのですが、この数字がすごくインパクトがありました。食費にいくら、ではなく、1日にこんなに使ってる!という認識をするだけで、支出にすごく気を使うようになります。

今月は最初の土日に子供とナンジャタウンに遊びに行ったり、ヨーカドーでまとめて食料品を買ったりしたので、最初の方は1日あたりの支出が6000円近くになってました。これはダメだ!と思って、不要な外食を減らしたり、スーパーで買うものも値段をちゃんと気にして買うようにしたらば、今は1日平均4000円くらいまで下がりました。それでも使いすぎですけどね。。
支出を抑えると、この平均が目に見えて下がってくることも節約につながる理由です。

なので、項目ごとの予算とか前月比とかめんどくさいことを考えずに、自分は1日あたりこれだけ使ってる、という認識が持てた「支出管理」、おすすめです。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。